純正部品タコメータ 2J3-83540-F1
こちらのブログのこちらの記事で、初期型のタコメータが入手
出来る事を知りました。現状のインジケータ別体型も好きですが、
内蔵型の方がより好みであるので購入しました。
部品番号 2J3-83540-F1
購入価格は22680円(税込み)
本来の部品番号は「2J2-83540-F0」ですので、厳密には初期型
メータではなく、初期型レプリカと言うべきなのかな? その為
多少の差異があります。
今回購入したメータ。
メータ照明球が1つ。
ランプ類は全て1.7WのT10ウェッジ。
こちらは初期型(と思われる物)。
メータ照明球は2つ。
ランプ類は3.4WのG10 BA9S。
フォントの違い。
上が今回購入した物。
下は当時物と思われるもの。
ソケットがT10ウェッジ用だったのはうれしい誤算。この
タイプのソケットで配線を作り直すつもりだったので手間が
省けました。
メータの底面に、製造年月日と思われる数字「30.5.'05」が
あります。2005年5月30日製造かな。
そこで浮かぶ疑問。果たしてタコメータだけ製造するものか?
セットでスピードメータも作ったんじゃないのか?
部品番号は「機種コード-部位-版数」ですから、真ん中の
83540(タコ)をの83570(スピード)に置き換えて検索すると…。
こんなのが。イタリアeBayで出品されていた物です。
「2J3-83570-F1」は180kmスケール・レッドゾーン無しの模様。
つまり、国外向け補修部品としてスピード・タコ両方を作り、
タコのみ国内用とほぼ同じ外観なので販売、て所でしょうか?
とりあえず、このタコメータもメーカー在庫が少なくなって
いるようですので、ご入用の方は早めに購入したほうが良いかと
思います。
| 固定リンク
コメント
またマニアックな部品から揃えていきますねぇw
黒メーターは中々いいですよね(≧∇≦)b
投稿: 徹鎮 | 2009年10月16日 (金) 12時48分
レッドゾーンのないスピードメータ、カッコイイですね。
ちなみに、私のTX650についてた黒メータはメータ照明灯はひとつです。
XS650Specialのメータ照明灯は2つでした。
1コのほうが暗くてカッコイイと信じています。。。
タコメータは振動と経年劣化により針が折れましたorz
今は、SR400のメータ(イモビ未搭載の)をポン付けしてます。
見やすくてかなり気に入ってます。
お互いないものねだりですねw
投稿: tatsuya1979 | 2009年10月16日 (金) 15時11分
>徹鎮さん
ちょっとマニアックかもですねw
白いのも悪くは無いですが、個人的には黒メータです^^
>tatsuya1979さん
せめて英語圏のebayだったら落札チャレンジしようかと
思うんですが。。。イタリア語はさっぱりわかりませんw
照明は1個でも大丈夫です、きっと。これを取り付ける時は
スピード側も1.7Wウェッジ1個にする予定ですw
投稿: kou | 2009年10月16日 (金) 21時20分